top of page
杉多製簾の商品
天保十年(一八三九年)創業以来、大阪・富田林の地で受け継がれてきた伝統技法を用いて「手の技・手の心」で皆様にご満足頂ける「やさしく、たおやかに暮らしを守る簾」を製造しております。
御 座 敷 簾
(おざしきすだれ)
「御座敷 簾」は熟練した技術でつくりあげた伝統的工芸品です。閑静なたたずまいの中に優雅で格調高い「御座敷簾」が安らぎと夏の「涼」をお届けします。



御 翠 簾
(お み す)
古くより神社仏閣などの神聖な領域と俗界を隔てる結界を表した簾が「御翠簾」と呼ばれます。


修理・修復
(しゅうり・しゅうふく)

古くなった御翠簾、御座敷簾の修理・修復を承ります。お気軽にお問い合わせください。
仏 間 簾
(ぶつますだれ)

仏壇と鴨居の間にできる隙間を隠し
さらに仏壇をより格調高くします。


日 除 け 簾
(ひよけすだれ)
夏の日差しを遮り涼しい風を通す日除け簾、日本の夏の風物詩。




簾カーテン
(すだれかーてん)
インテリア簾
(いんてりあ すだれ)
機能的なアコーディオンタイプ。天然素材ならではの趣です。



小 物 簾
(こものすだれ)
インテリアグッズとしても素敵な「和風ぶらいんど」でモダンでおしゃれな空間を彩りします。


日本の良き伝統が育てた自然のインテリア。



テーブルセンター

色紙掛け
bottom of page